スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
チェリー・予想外のお別れ
2011 / 05 / 27 ( Fri ) 23日、チェリーが突然☆になりました。
昼間元気にホイールで走り回っていたし、前日だって食欲あったのに…。 夜のお世話時に見たら、ハウスの中で、眠るように亡くなっていました。 頑張って走り回ったから、疲れ過ぎちゃったのかな…。 それとも具合が悪かったから走っていたのでしょうか。 ![]() 体重は40gを維持して、ニッパイのハムスターフード・ソフトをお湯でふやかした物が大好物でした。 左脇の下に小さなしこりが出来ていましたが、あまり大きくなっていませんでした。 トールとシルキーでカップリングしましたが、赤ちゃんが出来なかったのは、何かチェリーの体の内部に異常があったのでしょうか。 もっともっと長くお世話したかったです。 今月10日にyokkoさんのお宅に行った姉妹のロザリンちゃんが急死しました。 popcoさんのお宅のブルサファのまめちゃんはお腹にしこりが出来ているそうです。 みぃたさんのお宅のゆりあちゃんも体調が思わしくないようですし…。 姉妹たち、弱い体質なのかも知れません。 実はママのビオラも大きな腫瘍が二つも出来てしまいました。 でも、今のところ元気に走っています。 他の子ども達は元気で過ごせますように。 ※チェリーのおかげで、と言うのもなんですが、歯切りが上手になりました。 今後不正咬合のハムちゃんが出るかわかりませんが…。 歯切りに使用したのは、次男がガンプラを作るのに使っていたニッパーを借りました。 100円ショップに売っている物ですが、十分役立ちました。 刃が短くて硬い物を切るのに力が入りやすく、口の中を傷つける事もありません。 おすすめです。 ![]() スポンサーサイト
|
* *
チェリーちゃんは大勢の兄弟姉妹だったので、これだけで体の弱い家系かどうかは何とも言えないのかもしれません。 1歳2カ月の短い生涯、大変残念です。YORIさんが歯切りをマスターできたのはチェリーちゃんのおかげですね。 この、何らかの体調不良→噛まなくなるため不正咬合発症→ますます体調不良という負の連鎖、うちもこのパターンはとても難渋します。 * *
あまりに突然で驚きました。 姉妹の子達が次々に・・・気になりますね。 症状は違えど、ゆりあたんも歯の病気 なかなか膿が消えてくれずに困ってます。 なんとかチェリーちゃんの分も長く生きて欲しいので 二人三脚でがんばりたいと思います。 * *
突然のお別れ、本当に悲しいですよね 眠ったままの永遠の旅立ち、私も春に立て続け2匹を見送りました チェリーちゃんと同じく、巣箱で眠った姿での発見でした かなり落ち込みましたが、今はその頃に思い返した「ちょっとした変化や行動」を生かして今いる子達のお世話に励んでます チェリーちゃんのご冥福をお祈りします * *
初めてのコメントです。いつもブログでみていたチェリーちゃんがお星様となったとみて驚きました。実は私も今まで飼っていた3匹のハムスターがお星様になるところを見てきました。とても悲しい思いでした。今はジャンガリアンのオスで名前はチロを1匹飼っています。こんな内容ですいません。 チェリーちゃんのご冥福をお祈りします。 * *
不正咬合で歯切りなど特殊な世話のいる手のかかる子を本当に良く看てあげて、やはりyoriさんはハムへの愛が特別ですね。このおうちに生まれたから1歳過ぎまで生きられたのでしょう。 短いけど幸せなハム生でしたね。 * 管理人のみ閲覧できます *
このコメントは管理人のみ閲覧できます * *
チェリーちゃん…どうぞ安らかに眠ってください。空からみんなのことを見ていて下さいね。まめっちもしこりが心配ですが、チェリーちゃんの分も元気に過ごしてくれればいいなと思っています。 yoriさん、いつもお話を聞いて下さりありがとうございます。 * お悔やみありがとうございます♪ *
yoyoさん♪ チェリーの体調がイマイチなのは理解していましたが、このところは好調だったので、やはり突然の死にショックを受けました。 メイちゃんとも血縁なんですよねー。面白いご縁です。 メイちゃんは元気で長生きできますように。 kamilleさん♪ 11匹で産まれたので弱い個体になったのか分かりませんが、たまたま姉妹達の訃報を聞いたり、不調を聞いています。 不正咬合はチェリーだけですけど。 体調不良から不正咬合になるんですね。最初は変な物を齧ったわけでも無いのにどうして?と思っていました。 みぃたさん♪ ロザリンちゃんもあまりに早い、と思っていたのに、チェリーまで後を追うように…。 負の連鎖はこれ以上繋がって欲しくないです。 ゆりあたん、チェリーやロザリンちゃんの分まで長生きしてね。 くぅさん♪ この頃好調だっただけに、突然の別れはショックですね。 でも、まだ巣箱で眠った姿なのが救いです。 野良寝状態なのは辛そうでイヤなんです~。 「ちょっとした変化や行動」に気付くのは大事ですよね。 常に観察を意識したいです。 アニヲタさん♪ コメントありがとうございます。 ブログも見て下さって嬉しいです。 小さなジャンガリアンですが、お別れは辛いですね。 何匹見送っても慣れる、ということは有りません。 チロくん、元気で長生き出来ますように。 わっこさん♪ 我が家では不正咬合は初めてで、見たときは「歯切りどうしよ~!」と慌てましたが、お医者さんが簡単に切っていたので、これなら私にも出来そうだと思いました。 チェリーが歯を切った後、ふやかしたペレットを美味しそうに食べているのを見て、ハムの生命力に感謝しました。 チェリーの経験を今後に活かしたいです。 popcoさん♪ まめちゃんも「しこり」があるんですよね。 でも、元気で食欲があったら十分です。 ロザリンちゃんやチェリーの分まで長生きして下さいね♪ |
|
| ホーム |
|
チェリーちゃん、突然の事で驚きました。急死への対応は、心が着いて行かなくて、ぽっかりと穴が空いた感じがします。看病した子は、ある程度の覚悟が出来ていますが、そうでないと、悪かったのに何もしなかった、できなかった自分に罪悪感を感じたりして・・・でもきっと、親孝行な子達なんですよね♪肩で息をするのをみてるのはつらいし、本人もきっとつらいでしょうし。メイとは多少の血縁関係になるチェリーちゃん。心よりご冥福をお祈りします。